野尻湖発掘の歩み
湯たんぽ?? それは偶然の発見!
1948年、野尻湖畔の旅館のご主人である加藤松之助氏が、野尻湖底でナウマンゾウの臼歯(きゅうし)を発見しました。当時は「湯たんぽ」にしては変だと思ってひろい、地元の野尻湖小学校の日野武彦校長にみてもらったところ、ゾウの歯ではないかといわれ、とっておいたのが発端でした。
まず掘ってみよう!
化石のでた地層を検討していた研究グループの人たちが湖畔で議論をしていたところ、「議論ばかりしていないで、掘ってみたらどうか。まず実践だ」という古生物学者の井尻正二氏の提案があり、発掘することが決まりました。1961年、始めての発掘の前の年のことです。
野尻湖発掘がはじまる!
1962年3月に第1次野尻湖発掘がはじまって、2018年までに22回の湖底発掘を行ないました。発掘調査は専門家だけではなく、全国各地から集まった小学生から大人まで多くの方の参加や協力があり、沢山の遺物が発見されました。その発掘の歩みを年次別にご案内します。
野尻湖発掘記録映画
NPO法人科学映像館が配信する無料の動画です。どなたでも自由にご覧になれます。
野尻湖発掘(湖底・陸上)年表
年 | 発掘 | おもなことがら | 発掘品数 | 参加人数 |
---|---|---|---|---|
1948 | 加藤松之助さんがナウマンゾウの臼歯を発見。 | |||
1961 | 湖畔の議論。 | |||
1962 | 第 l次発掘 | ナウマンゾウ・ヤベオオツノジカの化石を発見。 | 20 | 70 |
1963 | 第2次発掘 | 放射性年代の測定と花粉分析によるウルム氷期の確認。 | 70 | 150 |
1964 | 第3次発掘 | 最初の旧石器剥片の発見。 | 77 | 200 |
1965 | 第4次発掘 | ナウマンゾウの頭骨の一部を発見。8.5メートルの材木化石の発見。 | 315 | 400 |
1973 | 第5次発掘 | 「月と星」発見。ナイフ形石器・骨器の発見。専門グループの発足。 | 1402 | 1107 |
1975 | 第6次発掘 | ビーナス像(?)、生痕化石の発見。ラミナ掘りはじまる。友の会発足。 | 10154 | 3672 |
1976 | 第1回陸上発掘 | ナイフ形石器と乾痕の発見。 | 1217 | 377 |
1978 | 第7次発掘 | 友の会単位での発掘参加、ナウマンゾウ頭骨の発見。昆虫化石の発見。 | 8174 | 2897 |
1979 | 第2回陸上発掘 | 土壙・爪形文土器・台形ナイフの発見。 | 1868 | 327 |
1981 | 第8次発掘 | 2.4メートルの牙・ヤリ状木質遣物の発見。骨製スクレイパーの発見。 | 8384 | 2897 |
1982 | 第3回陸上発掘 | 約2万年前の湖岸線の発掘。隆線文土器の発見。 | 2261 | 344 |
1984 | 第9次発掘 | キルサイト確認、スパイラル剥片、糞石(?)発見。 | 8429 | 2377 |
1987 | 第10次発掘 | 骨製クリーヴァー(ナタ状骨器)の発見。 | 7872 | 1969 |
1990 | 第11次発掘 | ナウマンゾウの足跡化石の証明。 | 5568 | 1672 |
1993 | 第12次発掘 | 線状痕(解体痕?)のあるナウマンゾウの肋骨の発見。 | 4033 | 1498 |
1994 | 第7回陸上発掘 | 野尻湖文化の石器発見。 | 1152 | 243 |
1997 | 第13次発掘 | たたき石、ナウマンゾウ上腕骨の発見。 | 2485 | 855 |
1998 | 第8回陸上発掘 | 野尻湖文化の石器集中してみつかる。 | 1008 | 186 |
2000 | 第14次発掘 | 化石の産状を詳しく観察する調査法をはじめる。 | 1998 | 573 |
2003 | 第15次発掘 | 昔のなぎさの場所を発見。 | 2274 | 482 |
2006 | 第16次発掘 | ニホンジカの足跡化石の発見。 | 800 | 304 |
2008 | 第17次発掘 | ヘラジカ化石の発見。 | 732 | 245 |
2010 | 第18次発掘 | ナウマンゾウの切歯の発見。堆積環境の解明。 | 514 | 193 |
2012 | 第19次発掘 | ナウマンゾウの臼歯、剥片の発見。 | 706 | 223 |
2014 | 第20次発掘 | ナウマンゾウの肋骨や脛骨の発見。 | 754 | 192 |
2016 | 第21次発掘 | ヤベオオツノジカの上腕骨片の発見。 | 648 | 205 |
2018 | 第22次発掘 | ナウマンゾウの臼歯、肋骨群の発見。 |