24日(月)は「あんぎん編み」に挑戦しよう。夏休みの宿題にいかがですか。

第5回体験教室「あんぎん編み」をおこないます。縄文時代におこなわれていた布づくりの方法で、コースターづくりに挑戦しませんか。30分ほどで、約10cm四方のコースターができ、お持ち帰りいただけます。夏休みの宿題にぜひどうぞ。

期  日 8月24日(月)
受付時間 午後1時~3時
※この時間内にいつでもおこしください
場  所 博物館まえ
費  用 300円(材料費など)
(博物館見学の入館料は別途必要です)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あんぎん編みでコースターをつくってみませんか

コースター

こんな感じにできあがり、お持ち帰りいただけます

 

22日、23日は氷河時代体験ミニ講座にご参加ください

22日は石器づくり。3万年前の旧石器時代と同じ方法で石のナイフづくりに挑戦していただきます。つくった石器はお持ち帰りいただけます。
23日は火山灰の鉱物しらべ。氷河時代の土に含まれている火山灰をしらべます。おわんを使って土を洗っているとおわんの底に小さな粒が残りますので顕微鏡で見てみましょう。きれいな鉱物を見ることができます。
夏休みの宿題になるかもしれません。いずれも20~30分ほどでできますのでどうぞご参加ください。

期 日
8月22日(土)・・・石器づくり
8月23日(日)・・・火山灰の鉱物しらべ
時 間 午後1時~3時
※この時間内にいつでもおこしください
場 所 博物館まえ
申込み 不要
参加費 無料
(博物館見学の入館料は別途必要です)

石器づくり

「石器づくり」石のナイフをつくります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「火山灰の鉱物しらべ」おわんで土を洗った後、顕微鏡で鉱物を観察します

 

氷河時代を体験しよう‼

当館では夏休みの期間中に氷河時代体験ミニ講座をおこなっています。
当館にご来館いただいた方はどなたでも参加できる無料の体験講座です。

内容は日替わりです。明日以降の予定は次の通りです。
8月12日(水)火山灰の鉱物しらべ
8月13日(木)石器づくり
8月14日(金)昆虫化石さがし
8月15日(土)アジアゾウの骨をしらべよう
8月16日(日)アジアゾウの骨をしらべよう

8月22日(土)石器づくり
8月23日(日)火山灰の鉱物しらべ

開催時間 午後1時~午後3時
申込みは必要ありません。
参加をご希望の方は上記の時間帯に当館1階へお越しください。
各体験の所要時間は20分~30分です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は昆虫化石さがしをおこないました。
「泥炭層」の中から氷河時代の虫の化石をさがします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昆虫化石は黒色や緑色でキラッと光ります。

※昆虫化石は必ず見つかるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。

野尻湖のまわりをたんけんしました

8月8日、9日に野尻湖発掘調査団と共催の行事「氷河時代たんけん隊」をおこないました。
夏真っ盛りですが、今よりも寒かった氷河時代のようすを想像しながら、野尻湖のまわりをたんけんしました。

1日目はオリエンテーリングをおこないました。
6カ所のチェックポイントをまわりながら、地層を調べたり、ナウマンゾウについて学びました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハンドオーガーを使って地層を採取し、およそ3万年前の火山灰をさがしました。

2日目は斑尾高原の林道へ行き、火山灰の地層を観察しました。
湿原では、ミツガシワなどの氷河時代から残る植物を観察しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上水道断水のお知らせ(7月31日) 

水道管修繕工事のため、下記の日時に当館の上水道が断水致します。
この時間帯は館内のトイレ・水道がご使用いただけません。
ご来館の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、
ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

日時:2015年7月31日(金)午後2時30分~午後4時30分
※工事終了時刻は変更になる場合がございます。

展示は通常通り、ご覧いただけます。

19日はあんぎん編みに挑戦しませんか

第4回体験教室「あんぎん編み」を19日におこないます。縄文時代におこなわれていた布づくりの方法で、コースターづくりに挑戦しませんか。夏休みの宿題にぜひどうぞ。

期  日 7月19日(日)
受付時間 午後1時~3時
※この時間内にいつでもおこしください
場  所 博物館まえ
費  用 300円

あんぎん編み

雨のなか、古池・種池へ

本日、7月4日(土)に学習会「古池・種池探検隊」をおこないました。
先月の学習会に続き、今回も雨が降る中での自然観察会となりました。

周辺の生物を観察しながら歩きました。
池のまわりにはモリアオガエルの成体や卵塊を見つけることができました。

モリアオガエル

また、氷河時代から残るミツガシワなどの植物も観察できました。
氷河時代の野尻湖もこのような場所だったのでしょうか。

種池

来月、8月8日(土)、9日(日)は学習会「氷河時代たんけん隊」を予定しています。
来年3月の第21次野尻湖発掘に向けて、野尻湖周辺で地層観察などをおこないます。
参加をご希望の方は、7月24日までに博物館へお申し込みください。

6月30日(火)は休館日です

野尻湖ナウマンゾウ博物館の休館日は月の末日を基本としています。次の休館日は6月30日(火)ですので、お間違えのないよう、お願いいたします。

なお、学校が夏休みとなる7月と8月は休館日はありませんので、月末日も開館しております。

休館日

 

28日は黒曜石のペンダントづくりに挑戦しよう

黒いガラスのような天然の石・黒曜石を材料に、ペンダントをつくります。黒曜石のかけらのふちをシカの角を使ってけずり、思うような形に仕上げていただいたらできあがりです。30分ほどでできますので、ぜひ、チャレンジに来てください。

日時 6月28日(日)午後1時~3時(受付時間) ※この時間内でいつでも受け付けています。
場所 野尻湖ナウマンゾウ博物館まえ
費用 300円

黒曜石のペンダント

信濃路自然歩道を歩きました

6月6日(土)に学習会「苗名滝探険隊-信濃路自然歩道を歩こう-」をおこないました。
雨が降る中での開催となりました。
滑りやすくなっているところがありましたが、苗名滝まで全員けがなく歩くことができました。

森の中は晴れた日とはまた違った雰囲気。
様々な植物や生物を観察しながら歩きました。
タニウツギの薄紅色の花がきれいに咲いていました。
途中でカジカガエルを発見し、間近で観察することができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次回、博物館学習会は7月4日(土)、「古池・種池探険隊」を予定しています。
参加をご希望の方は、7月3日までに博物館へご連絡ください。