\参加者募集/ 氷河時代たんけん隊2024

氷河時代たんけん隊

氷河時代たんけん隊2024

\氷河時代の衣・食・住を体験してみよう/

主催 野尻湖発掘調査団・野尻湖ナウマンゾウ博物館

ナウマンゾウやヤベオオツノジカがいた『氷河時代』。氷河時代の野尻湖のまわりにはどんな風景が広がっていて、野尻湖人はどのようにくらしていたのでしょうか?氷河時代の人々のくらしを想像しながら、黒姫山のふもとをたんけんしましょう!1日目は、標高900mの地雷也洞窟までおよそ4kmの山道を歩きます。一部急な斜面がありますので、山歩きの服装でご参加ください。2日目は火おこしと石器づくりの体験をします。

日 時 2024年 8月3日(土)13:00 〜 4日(日)12:00
集 合 信濃町公民館 野尻湖支館駐車場 ※12:30受付開始
参加費 高校生以上:1.000円、 小中学生:500円
※保険代、資料代を含みます。当日現金でお支払いください。
宿泊をご希望の方は、別途費用がかかります。
持ち物 飲みもの、筆記用具、タオル、雨がっぱ、軍手
服 装 長そで、長ズボン、山歩きができる靴、帽子
宿 泊 2日間のイベントです。宿舎は原則、各自でご予約ください。通い参加もできます。
調査団で用意する宿舎を希望される方は、申込書の宿泊の欄に〇をつけてください。宿舎のバス・トイレは共用です。相部屋になります。
宿舎:宮川旅館(〒389-1303長野県上水内郡信濃町野尻261−2)
宿泊費:6.000円 1泊2食(夕食・朝食)付。
定 員 30名(定員になりしだい、しめきります)
申込方法 参加をご希望の方は、申込書に必要事項を記入し、7月22日(月)17:00までに野尻湖ナウマンゾウ博物館までメール、ファックス、または郵送でお申し込みください。
※お知らせいただいた個人情報は、今回の行事にともなう事業以外には使用しません。
注意事項 ・小学3年生以下の方は、保護者といっしょにご参加ください。
・小雨決行。雨天時は、一部内容を変えて実施します
・体調のすぐれない方、発熱のある方は参加をご遠慮ください。

スケジュール、マップなど詳細はチラシをご覧ください。

野尻湖ナウマンゾウ博物館
〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻287-5
TEL 026-258-2090
FAX 026-258-3551